当初より一貫して離婚を拒絶していた夫と、調停で離婚を成立させることに成功した事例

離婚を求めた性格の不一致子あり親権女性公務員養育費暴力・DV暴言・モラハラ
                   

状況

私は専業主婦であるため、夫の収入のみで生計を立てていたのですが、夫は十分な生活費を渡してくれず、そればかりか、事あるごとに私の育児や家事について粗を探しては延々と人格非難をしてきました。そんな夫とこれ以上一緒に居るのは耐えられません。

このような状況から、この方(妻)は「モラハラ夫と別れたい」という思いで、ご相談に来られました。

                   

活動

受任後、すぐさま離婚および婚姻費用に関して調停を申し立てたところ、婚姻費用については早期に調停が成立し、当面の生活費は確保することができました。

他方、離婚調停については相手方が一貫して婚姻関係の修復を望んでいたため、このまま成立しないようにも思われました。もっとも、クライアントが離婚を決意した経緯や相手方に対する今の気持ち等を手紙という形でお伝えしたところ、相手方はそれを真摯に受けとめたようで、その後は離婚に応じる姿勢に転じられました。なお、養育費についても争点となりましたが、交渉の結果、相手方が当初提示した額よりも1万円増額したうえで、無事に調停が成立しました。

                   

ポイント

本件では別居期間が短かったため、仮に訴訟になれば長期化するおそれもあり、それゆえ何としてでも調停で離婚を成立させる必要がありました。

もっとも、本件のように日常の様々な不満が積み重なって離婚を求める場合、往々にして求められた側はその不満を十分には認識していません。そのため、離婚を突き付けられてはじめて事の重大さに気づき、慌てて関係修復を求めてくるというケースをよく耳にします。そしてその場合、手紙等によって、思いつきで離婚を望んでいるわけではないこと、日々の不満が積み重なって離婚を決意したこと等をお伝えすることが効果的です。なぜなら、それによって相手方に「もはや関係修復の可能性がない」という現実を知らしめることができるからです。

本件においても、手紙を通じてクライアントの気持ちを相手方にお伝えしたところ、当初離婚に反対していた相手方もやむを得ないと思われたのか、最終的には調停で離婚を成立させることができました。

ご相談・お問い合わせ

       

離婚相談の解決のプロフェッショナルがあなたをサポート致します。
お気軽にご相談ください。

0120-100-129
           
メールでのお問い合わせ
           
LINEでのお問い合わせ